FXや証券のオンライントレードに必需品!
パソコン操作にはキーボードとマウスが欠かせません。大手電気店に行くとそれこそ何百種類のマウスがありどれを買ってよいのか悩む方もいると思います。
安いのは数百円から高くなると一万円を超えるものもあります。FXや証券のオンライントレード向きのマウスをご紹介。
トレードや投資に使う場合、ゲームや動画作成に要する程のマウスの精度やスピードにこだわる必要はありません。 何といっても長時間使っても疲れない方が大切です。
FXトレード用のマウスを比較し選ぶ
- 自分の手・指がマウスの各ボタンに自然な形で届くかどうか
- クリックを頻繁に行うためクリックの感触が良いか
- 触り心地が良いか
- 手のサイズとマウスサイズが合っているか
- 重すぎないか
といった点に気を付けて選びましょう。スキャルパーやデイトレーダーにとっては自分の動きに瞬間的に応えて欲しいですからね。
マウスの種類
読み取り方式:光学式・レーザー式・青色LEDなどがありますが、最近はレーザーが増えています。
※有線と無線・・・無線は快適ながら電池の分だけ重みがあります。
有線タイプと無線ワイヤレスタイプでは値段には結構な差があり、有線タイプは安いものは千円以内で買えますが無線タイプは数千円します。
コードがないワイヤレスマウス(無線)は使うと手放せなくなります。 コードがないため絡んだりよじれたりしないことから操作性も快適で便利です。
ワイヤレスマウスの欠点
ワイヤレスマウスの電源は単三電池が主で、電池がなくなるのが結構早いことです。
マウスにはスイッチがありますので、使わない時は切っておきましょう。 付けっ放しだと一カ月程で電池がなくなります。
充電できるエネループだと電池を買わなくても良いため便利です。
後は少し重さがあるため腕に疲れが溜まることも。腕が細くて筋力が弱い方は少し考えた方がいいかも
【おススメの無線ワイヤレスマウス】
売り上げランキング: 325
【単三用エネループ急速充電器】
売り上げランキング: 111
【バッテリーフリーワイヤレスマウス】
マウスパッドから電力供給することで電池。充電が必要なくなる「バッテリーフリーワイヤレスマウス」も最近出てきました。
USBでマウスパッドに電力供給⇒マウスパッドに磁界発生⇒マウス回路に電力供給
これだと電池交換が必要なくマウスパッドに乗せるだけで利用できます。
売り上げランキング: 24416
また、マウスと似た商品でトラックボールという、ボールを手で動かす(回転)させることで操作する商品もあります。私の個人的な好みながら買ってはみたもののFXトレードや投資を行う上では普通のマウスの方が使いやすかった。
>>FXデイトレード専用のパソコンについてはこちらをご覧ください。