長年のFX経験を生かし、為替の市況と分析予想を行うサイト。初心者向けにFXの戦略・戦術(兵法)を紹介しています。

  1. テクニカル分析必勝入門
  2. 49 view

RSI(相対力指数)は、オシレーター系の中でFX初心者におすすめ

「スポンサーリンク」

「スポンサーリンク」

日々の値動きから為替相場の強弱を表わすオシレーター系指標がRSIです。ぱっと視た目での判断もしやすく、人気の高いテクニカル分析。

RSIは価格の動きとは別にチャート画面下部に独立して表示が行われ、初心者に最適のツール。

ワイルダーのテクニカル分析RSI(相対力指数)

オシレーターの代表的指標の一つがRSIでFXトレーダー・プロディーラーの間で、ストキャスティクス・RSI・MACDあたりと共に高い頻度で利用されます。

【スポンサーリンク】
1978年、米国の投資家ワイルダー氏は、終値の前日比での上げ幅(下げ幅)に注目し、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを示すRSI(相対力指数)を発表。

基本的な見方は、「70以上は買われ過ぎ30以下は売られ過ぎ」と判断し逆張りの目安として利用されています。

ちなみにワイルダー氏は、RSIのほかにもDMI・ADX等のテクニカル分析指標を開発しているテクニカル分析の大家。

オシレーター系指標の根幹は、「非常に明確で急激な値動きは絶対に維持し続けられない」というジャック・シュワッガーの言葉に代表される「行き過ぎは戻る」という論理。

さて、RSIの公式や売買タイミングの判断ですが、

RSIの基本的な公式

  • RSI=100-(100/(1+RS))
  • RS=上昇幅のX日平均/下落幅のX日平均

Xの値(日数)を変えるとオシレーターの感度が変わります。 通常は14日を使いますが9日を使うこともあり。

日数を変えた複数のRSIを計算し短期~中期~長期の関係を見ることもある。

売買チャンスはオシレーターが極端な水準に突入した時です。

●SBIFXトレード:ドル/円2時間足チャート

RSIの極端な水準

【スポンサーリンク】

RSIが極端な水準(70以上30以下)になったところに矢印を描いてみました。確率的には、テクニカル分析を使わずに丁半を行うより高くなると思います。しかし、シグナルが発動してからすぐにトレンドが反転する時としない時があります。また、そもそもトレンドが反転しない時も。ゆえに複数のFXトレーダーが同じRSIを使っていても売買するタイミングは異なってくるわけです。

基本的な考え方として、価格が上昇していくと相場が買われすぎサインを出すために、トレンドができている時よりも相場が保ち合い(レンジ)となっている時にRSIの効力を発揮します。

上昇トレンドが発生していると売りサインのまま上昇を続けることも多く機能しないことがあります。※下降トレンド時も同じ。

RSIは、単独で利用するとダマシや上下の張り付きでトレードできなくなります。必ず他のテクニカル分析や相場の状況を判断しながら利用してください。

RSIの逆行現象(ダイバージェンス)

玄人好みの判断方法!

価格とRSIが反対の方向に動くことをダイバージェンス=逆行現象と呼ぶ。

普通は、価格が上がればRSIも上昇します。ところがまれに、価格が上昇しているのにRSIが下落することがあります。(その逆の場合もしかり )

このRSIの逆行現象が30%以下または70%以上の時に発生すると、そのトレンドが終了することを示唆していると言われています。

典型例は、価格は高値更新しながらRSIは下がってゆくパターン。これはトレンドの動きが弱まっていることを示す。ストキャスティクスやMACDなどでもこのダイバージェンスの考えは当てはまります。

●SBIFXトレードのドル/円チャート日足:RSIの逆行現象が起きながら価格は上昇。

逆行現象ながら上昇

このような場合もありますので、100%の確率を目指してはダメ。RSIが逆行したから即座に売るのではなく、他の変動要因と合わせて予測を立ててください。

「スポンサーリンク」

「スポンサーリンク」

FXスプレッドランキング

スプレッド&スワップの比較

FXの初心者入門ブログ