今週の米ドル/円は、もみ合い。第一段階の米中合意は、来年になるのではとのムードが支配的。FRBの金融政策は、利下げ打ち止め。
香港問題も絡む中で、先行き不安が、浮上しやすい環境。
12/10-11のFOMCは、様子見の予想ながら、米ドル高是正のトランプ圧力も強く、追加利下げの可能性も捨てきれず。
日経平均は、23000円を挟んだ動き。米ドル/円は、108.50円を挟んだ動きがメインシナリオ。
◆各通貨ペアの日足チャート:GMOクリック証券
◆米ドル/円の日足チャート アイネットFX
ECBの総裁に就任したラガルド氏は、公共投資の拡大による内需強化と大規模緩和の継続に前向きな姿勢をしめしたことでユーロ安の方向。
2019年11月のユーロ圏PMIは、50.3に低下。相変わらずの弱さを示唆。クリス・ウィリアムソン氏は、フランスとドイツに、ちょっとだけキザシありと注目。
IHSマークイットのエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は、「ユーロ圏中核国であるフランスとドイツで不確かながらも息を吹き返す兆しが見られたのは歓迎すべきニュースだ」と述べつつ、「域内の残り地域が2013年以降初めて縮小に転落したのは新たな懸念だ」と指摘した。ブルームバーグ
◆米ドル/円の4時間足
上下にガッツリとサポート&レジスタンスがある状態。108.50円を挟んだ展開が続きそう。足元は、108.50円がサポート。
上は、108.700円前後や108.73円、109円あたりのレジスタンス
下は、108.27円前後のサポート、108円割れの買いサポート
このあたりのラインを破るかどうか。レンジ相場を中心に考えて、米中通商合意などファンダメンタルズの変化によるトレンドブレイクに注意したい。
2019年11月25日週の為替予想:ツイッター
市場参加者の皆様
今週もお疲れ様でした
来週のポイント
・トランプ大統領の人権法案署名or拒否権発動
・米サンクスギビング休暇 市場参加者低下 市場流動性低下 NY時間帯のチョッピーな動きに注意来週は1週間休暇ですので、Twitterはお休みします。
トランプと議会関連のヘッドラインには注意
— TEAM ハロンズ (@TeamHallons) November 22, 2019
NY 11/22
・米国株は堅調。米中両国の首脳が合意に楽観発言
・米長期金利は低下
・ドルは堅調、ミシガン大消費者マインドが強め
・ドル円は108円台中盤で横這い
・金は横這い
・原油は反落、前日の急伸の利食い売り— 小菅 努 (@kosuge_tsutomu) November 22, 2019
トランプ米大統領、中国との貿易合意は近い-香港問題で複雑に https://t.co/BmhCSah8jV
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) November 22, 2019
ドル上昇、好調な米経済指標受け=NY市場 https://t.co/r6eS3D70kt
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) November 22, 2019
#USDJPY – 週足 – TradingView – https://t.co/3mr8MhHC46
— TradingView 日本 (@jp_tradingview) November 23, 2019
焦点:空売り規制が世界的に再燃の兆し、市場保護か不当な介入か https://t.co/oJ3YMGlmPo
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) November 24, 2019
>>抗議活動が続く香港で、区議会議員選挙の投票が24日に行われ、
>>4年に1度行われる香港の区議会議員選挙は、18の区議会の合わせて452の議席を選ぶもので、今回はすべての選挙区で親中派と民主派の候補者が争う構図となっていて、
★香港 区議選 NHKニュース https://t.co/az39EL18uB— 羊飼いFX🌈🍭🎁 (@hitsuzikai) November 24, 2019
#USOIL – WTI原油CFD 買い場探し+独自ロジック(原油だけ) – TradingView – https://t.co/t50TML3yWH
— TradingView 日本 (@jp_tradingview) November 24, 2019
焦点:曲がり角の米ジャンク級ローン市場、LBOブームに幕 https://t.co/uwMITb4fW2
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) November 24, 2019
>>劉副首相は先週の電話でライトハイザーとムニューシンを北京に招いた。
米国の交渉担当者らは更に協議するため中国側と会談することに前向きだが、知的財産権保護と強制的技術移転への対処、農産物の購入について中国側がコミットすることが明確にならない限りためらってい https://t.co/wgdanmjf90— 羊飼いFX🌈🍭🎁 (@hitsuzikai) November 23, 2019
米ドル/円の予想
今週のFX!
★【11月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 https://t.co/8oKXfNBTMR
. pic.twitter.com/mFkyNqHvsW— 羊飼いFX🌈🍭🎁 (@hitsuzikai) November 24, 2019
#JPN225 – 225日経 23000台を固める動きになるのか? – TradingView – https://t.co/uMIF1pEjva
— TradingView 日本 (@jp_tradingview) November 24, 2019
#DJI – ダウ もしかして上は終わりかもしれない。売り場待ち – TradingView – https://t.co/sEswali2eK
— TradingView 日本 (@jp_tradingview) November 24, 2019
#USDJPY – 【USDJPY】相場分析201911123 – TradingView – https://t.co/KrDXsctqqC
— TradingView 日本 (@jp_tradingview) November 24, 2019
さて、今日最後のツイートは、またIMMについて。
毎週火曜日時点の数値が、金曜日のNYの取引終了後に発表されてます。
投機筋の円ショートは、11/19になって建て玉の増え方がストップしはじめたことが判明。
ドル円がなかなか109円台に定着しないのは、このへんの事情もありそうですよね。 pic.twitter.com/tb3jMDiXSa
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) November 23, 2019
11/20のモーサテ、ソシエテジェネラル銀行・鈴木恭輔氏の解説より。
・ポンドの実質実効為替レートは歴史的低水準。
・総選挙で与党が敗北、合意なき離脱リスクが高まった場合でも一旦ポンド/ドルは1.2台前半で踏みとどまるとみる
・逆に与党勝利なら来年年末にかけて1.4の大台を試す。
— 井口稔@ザイFX!編集部 (@Neko_Iguchi) November 23, 2019
2時間ほど前のロイターの発信。
「来週の外為市場では円高リスクが継続することになりそうだ。米中対立の激化懸念がくすぶる中、米感謝祭を控えて取引量が減少したり、持ち高調整が活発となれば、値動きが一段と荒くなる可能性もある。」
だそうですよ。
なるほどなるほど(・・ )b pic.twitter.com/2QSJrLD0DL
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) November 22, 2019